Cruzbike 新型 Vendetta 【V20c】 詳細と輪行
- 2022/09/20
- 11:24
台風一過で朝晩涼しくなってきました、@大阪関目。
いよいよサイクリングのベストシーズン到来ですね。
さてついにCruzbike V20cのフレームセットが入荷しました。
※写真の車両はお客様のオーダー品です。
各部詳細と輪行方法について解説していきます。
① 新設計のカーボンチェーンステー、カーボンブーム、カーボンスライダー、カーボンフォーク

BBはT47インボード規格、 フォークにはRDケーブル、FBケーブルが内装です。
RD=リア・ディレーラー FB=フロント・ブレーキ
同様に以降
FD=フロント・ディレーラー RB=リア・ブレーキ
とします。
② 完成車 全体像

上記の3点のカーボンパーツ=フロントトライアングル部が圧巻です。
③ 今回のフルモデルチェンジでの最大の変更点、RDケーブルとFBケーブルのフォーク内への内装化。



あらゆるリカンベントのフレームへケーブルを通してきたHC WORKSにとっては、難しい作業ではありません!!
④ BBクランプとスライダーとブームの固定方法


BB固定クランプが1ピース構造に(旧式は2ピース構造)、スライダーとブームの固定がプレッシャー方式に(旧式はクランプ方式)。
⑤ スルーアクスル&フラットマウントディスクブレーキ


⑥ FDケーブルも当然のごとく内装


⑦ RBケーブルもフレーム内装


さてここから、 皆様の関心ごとの一つである 「輪行できるのか」 について解説します。
結論から言うと、 「できます。」
手順としては、
【STEP 1】 スライダークランプ、BBクランプ、Fアクスルを緩めます。


【STEP 2】 スライダーを最も前方に突き出した位置で固定、シートを外します。

【STEP 3】 ハンドルバーと前輪を外し、フォークを180°回転させます。

【STEP 4】 ヘッドレストと後輪を外します。

ヘッドレストとシートは収まりが良い位置へ。

この状態でのフレーム寸法は 1150mm x 800mm x 250mm(厚み) です。
市販の輪行バッグで入りそうです。
ホイールは市販のホイールバッグに入れて2袋で輪行するも良し、またはうまく梱包して1袋のまとめるも良し。
今ならCruzbikeの方にフレームセットが3色とも在庫ございます。
お問い合わせ、 お見積もりは お気軽に メール ください。
http://hc-works.jp/
hcworks2014@gmail.com
スポンサーサイト